テーブルを選ぶときに一番迷うのが「高さ」ではないでしょうか?
横幅奥行は部屋のサイズを考えれば大体決まってくるのですが、
高さはソファーに対して、テレビに対して、食事するようなのか軽く物置くだけなのか・・・
用途や家具の構成によって非常に慎重になってしまいます💭
そこで非常にオススメなのがヴィンテージ「昇降テーブル」!


高さを無段階で調整できるので、食事をするダイニングテーブルとして使用したり、
テレビの前のセンターテーブルとして使用したりと、
非常に使用レパートリーの多いテーブルになっております🌟
私はこのテーブルを愛用しており、ローソファーとテレビの間に置いています。
普段は低い位置に固定して部屋を広くおしゃれに見せるようにし、
ご飯を食べるとき食べやすいように高さを高く調整して使用しています👌
友人や家族が来た時には、ソファーをどかし、座布団やクッションに座り、
テーブルを低くすれば4人ほどで囲ってもリラックスしたゆったり空間を作れます!
このように状況によって高さを調整すれば、
このテーブル一台で様々な用途に対応することができるのです!!


高さの調節は非常に簡単!レバーを引いて体重をかければ低くなり、
そのまま持ち上げれば高くなります。
このテーブルは結構重いのですが、キャスターがついているので
掃除をするときやカーペットを変えるとき等模様替えをするときに
非常に役に立ちます✨


そしてなんといってもこの天然木のデザイン!
ヴィンテージ感溢れ、大で落ち着いた雰囲気の部屋になります。
細かな演出として天板には1mmほどの隙間が空いていたり、
縁の部分が黒い金属で囲われていて、無骨な感じが非常にグッド👍


高さを調整できるというだけでこれほどまでに便利になるとは・・・
と驚かされたこのテーブル。先ほど既述したように、
普段一人の時と複数人いるときとで使い方を変えられるので、
友人や家族の反応もすごくよく、驚かれます👀
サイズも4人ほどの食事なら並べることができるほどの広さなので、
まず困ることはないと思いますし、一人での使用も
幅広で奥行短い設計なので邪魔にならなくちょうどよいと感じます。
また、艶消し塗装な感じにもかかわらず、水滴などの汚れもしっかり
拭き取れる点も非常に気に入っています😊
少し困った点を挙げるなら、重量が結構あるため組み立てが大変です。
僕は一人でもなんとか組み立てられましたが、女性だと一人では厳しいと思います。
また、天板の隙間はデザインとして非常に優れていますが、
食べ物をこぼしたりしたとき、隙間に入り込んだり下に落ちたりと、
掃除が少し面倒です💧(こぼすなよという話ですが。。)
どんな部屋にも合うと思いますし、非常に便利なので是非チェックしてみてはいかがでしょうか👀
こちらの商品の詳細、購入は↓から可能です🛒
コメント